new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

【デカフェ】コスタリカ ジャガー ハニー 200g

2,000円

送料についてはこちら

  • ¥2,000

  • 粉(ペーパードリップ)

    ¥2,000

癖がなく飲みやすい、だけではなく風味がしっかり感じられるデカフェです。中深煎りに焼きました。 ハチミツ・黒糖・優しい甘味と余韻の中に柑橘のようなすっきりした果実味も感じます。 生産地 コスタリカ トレスリオス地方 タラズ地方 精製 ハニー 標高 1,400~1,700m 品種 カツーラ、カツアイ等 デカフェ加工方法:ジャーマンウォータープロセス カフェイン除去率:97.0% *コスタリカ ジャガー コスタリカは軍隊を持たず、国をあげて環境政策にも取り組むなど、平和主義の国としても注目されています。このコーヒー豆は、近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。売上の一部は森林を守る活動に活かされています。 *ハニー製法 ハニープロセスとは、収穫したコーヒーチェリーの果肉だけを取り除き、粘液質(ミューシレージ)を残したまま乾燥させる精製方法のことです。中米などでよく使われる精製方法で、コーヒー豆の風味や味わいを調整するために用いられます。ハチミツを使ってる訳ではなく、スペイン語での「粘液質」が「ハチミツ」という意味も持つため、英語で「ハニー」プロセスと呼ばれるようになりました。風味豊かな甘味が特徴です。 *ウォータープロセス 水のみを使用してコーヒーからカフェインを除去するデカフェの製法です。化学薬品を使用しないため、安心安全な方法として注目されています。 この方法でのカフェイン除去は1940年代に開発されました。 生豆を水に漬けて、コーヒーから水溶性の成分を一旦溶け出させて、さらにカーボンフィルターを通してカフェインのみを取り出し、カフェイン以外の成分を生豆に戻す方法や、「スイス・ウォーター・プロセス®️」といってカフェイン以外のコーヒー成分が溶けた水に新しい生豆を漬け、浸透圧を利用して生豆からカフェインのみを水に移動させいくという作業を何回も繰り返して最大限カフェインを除去していく方法があり、どちらもほぼ水のみを使用しています。 デカフェへのリクエスト、お問い合わせはありました。ようやくご紹介できて嬉しいです!

セール中のアイテム